top of page
講習会の流れ
講習会の一連の流れを紹介します!
アイスブレイク→オフコートワーク→バドミントンという流れで進めていきます。
前半はラケットを使わないワークを行い、
ワークを通して考えたことを後半の練習の中でも応用していきます。

共通点グランドスラム

アイマスク体操

クイズ

共通点グランドスラム
①アイスブレイク
講習会の最初は参加者同士が話しやすい雰囲気を作るアイスブレイクを行います。以降の班での活動が円滑に進むように行うことが多いです。ここで話し合った他の講習会参加者と仲良くなるチャンスです!

さくらの里

ペーパーロール

シャトル飛ばし選手権

さくらの里
②オフコートワーク
バドミントン講習会でありながら、一見バドミントンとは関係のないワークも行います。講習会を通して私たちが伝えたいテーマを、参加者が実際に手を動かして実感できます!

自己分析ノック

パターンノック

制限付きゲーム

自己分析ノック
③バドミントン
テーマに合わせたバドミントンのワークを行います。
過去に行った例だと
・自身の映像を撮っての自己分析ノック
・ノックを受けながらそのパターンを見破るノック
・制限付きゲーム
などたくさんの種類があります!
bottom of page